[ Follow ] [ コンササロンへ戻る ]

Subject: バランサーの重要性
From: 44試合見たい男
Date: 2005年5月12日 05:27:08
Reply-to: Re: 完敗 By 中年MF

: ①前にも挙げられていた1ボランチの田畑⇒池内(これには、池内の改心が必要ですが)
 頑張っている田畑には申し訳ないですが、私的には①がポイントと思います。こ れも実力の世界の掟です。

 山形のバランサーとして、現在、ボランチで欠かせない
存在となっているのが大塚真司です。彼もフロンターレ時
代など、元はセンターバックもやってましたが、ボランチ
で開花した選手ですね。
 私が山形戦でショックだったのは、柳下監督のコメント
どおり、最初は良くなかった山形が、札幌の決定力の無さ
も手伝ってなのですが、徐々に自らのリズムを創り出して
最後には完全にゲームを支配してしまったことです。これ
には、チームとしての自信の違いというか、完成度の違い
を感じてしましました。
 それを支えたのが、バランサー大塚の存在で、ここが非
常に重要なポイントだと考えております。
 たらればの話は、あまり好きではありませんが、今の札
幌でこの大塚に匹敵する存在を生み出すとしたら、何が一
番近道なのか?私もベストの選択は、池内を鍛え直すこと
(特に精神面も含めて)だと思います。




Follow