: 【議題2】補助金が投入された場合
: 公金を補助金として投入した場合、HFCはどうあるべきか、どうなるべきか、
: 何をしなくてはいけないか。
: 一方で、公金導入はやむなし、という声もありました。今のHFCを支えつつ、
: 改善していくという発言もありました。条件付きなら、という意見が多かったよ
: うです。実際に、今季の一億円の補助金支出は札幌議会を通過しました。来年以
: 降、複数年の補助金支出の計画もあります。来年度経営計画では、収入に補助金
: を見込んだ額が設定されています。この場合、HFCは何を目指すべきか。恒常
: 的な、HFCの補助金は必要なものなのか、あるいは補助金はHFCの活動内容
: からみて当然なものなのか。累積赤字を多く抱えるだけに何らかの対応が必要で
: すが、何が必要か。補助金に頼らない経営を目指すなら、どのような方策とチー
: ム作りを目指すべきか。赤字はどうするのか。多くのフロント批判も相次ぎまし
: たが、フロントを究極ですが、例えば、総取り替えしたら、それだけで、ホント
: に良くなるのか。フロントだけが、良くなれば、問題は解決するのか?黒字に転
: 換するのか?他に何が必要か?サポーターはどう動くべきか?何ができるのか?
: どうでしょうか。
まず、最優先は赤字の補填ではないかとおれは考えます。
仮に戦力補強に投資して、J1昇格を優先して昇格時の広告収入等の増収を目論んでいるのであればやはりリスクがついて回ると思います。
なんか一瞬、この状況が羽賀けんじとダブッてしまって情けなくなりました。
とにかく石橋を叩いて渡るではありませんが、とにかく今は冒険より安全パイをとるのが
得策と考えます。
あと、私案がひとつありまして、札幌市市営の交通機関との間でのタイアップ企画をたて、その収入に貢献するというものです。
スタジアムに地下鉄で行きましょう。という呼びかけはここのHPでもありましたが、
もっと大々的な企画で利用客のアップを図れば、札幌市のコンサといった関係がより浸透するのではと考えます。
また、瞬間的な地域人口の増加によるスタジアム周辺の環境悪化防止やスタジアム内の美化活動にサポーターズクラブ等がボランティアとして積極的に参加すれば、それにかかる経費を節減できると共に、集団行動におけるモラル教育の一環としておおいに地域に貢献できる存在として認められるのではないでしょうか?
俺自身、道外に住んでいて、参加できない人間がいうのも大変おこがましいのですが、
一応述べてみました、尚お断りしておきますが、既に皆様が実施されている事柄(例えば、試合後のごみ拾い等)もあるということは承知しております。
フロントについてもあるのですが、それ以前にだれか教えてください。
現社長がボランティアでその責についているという事らしいのですが本当ですか?
またその一方で役員報酬(推定2000万と聞いてます)ももらっているそうですが、
ボランティアでももらえるものなのでしょうか?
その真意といきさつなどをどなたかこの勉強不足の私目にお教え願えませんでしょうか。
フロントについての意見はそのあとに発言したいと思います。
失礼