2節までを観て、総じて今年のチームづくりが良い方向に回っていることをひしひしと感じています。柳下監督には引き受けてもらったことを感謝したいです。やはり、解っている人が監督をする場合とそうでない場合がこうも違うのかと感じています。
まず、ディフェンスに一定の安定感があります。高いレベルとはまだ言えないものの、大崩れする感じがありません。これは、高い位置からの積極的なプレスをサボる選手がいないこと。3バックとボランチを中心に組織ディフェンスが、ある程度バランス良く機能していること。選手個々では、田畑と岡田を評価したい。田畑に関しては、大きな体と長い足をうまく使ったインターセプトができていると思います。彼にはストッパーよりもこのポジションが合っているようです。岡田に関しては、もともと攻撃センスは高かったものの、昨シーズンはディフェンスのマイナス面が少なからずありました。しかし、今年はしっかりこなせていると思います。キャンプからテーマを持って努力した成果と見受けます。藤ヶ谷うんぬんよりも(藤ヶ谷はもう少し大人になりなさい。)、リーダーの佐藤尽のケガは痛手です。しかし、2節のとおり、西澤と吉瀬に期待しましょう。後は、鈴木と中尾の切磋琢磨を期待しております。
次に、スペース(特に左右の)を使って速く攻めようという意図が感じられます。ここで、ポイントになるのが、砂川、三原、岡田とボランチの田畑、鈴木、そして曽田らからのフィードです。これは、柳下監督の的確な特徴と考えます。我がチームの最大の武器は岡田の突破力と、三原のピンポイントの正確なキック、そして砂川の自由な動きとイマジネーションです。柳下監督は、選手の良さを見極めて組み合わせる能力に長けているようにお見受けします。
後、昨年までなかったことで、特筆すべきは、ツートップのワンタッチプレーです。新居と清野ですが、互いに意図的にワンタッチで流して自分は前に走り出すコンビネーションができつつあります。これは、速く攻める中のアクセントとして有効と思います。相手の予測不可能な速い動きを出そうという、これも柳下戦術の一つと見受けました。
ただし、良くも悪くも、個人の能力でできてしまうことがないのも、今年のチームの特徴でありますから、圧倒的に負けることも少ない半面、圧倒的に勝つこともまずないでしょう。今のJ2のレベルもそう甘くはありません。勝つには毎度相当苦労するというのがこの2節までの感想です。
ただ一つ、監督にお願いしたいのは、チーム内での緊張感のある良い競争を維持してほしいということです。とにかく、次節が楽しみです。