どうも管理人の二上です。
事態がいっこうに収拾しないので、でてきました。
この発言をもって、たまごさんの発言に始まるコンサショップに関する話題は、
サロンでは終了とします。さらに発言したい方は、パブをご利用ください。な
お、その際、自分の発言はどういった“議題(例:以下に続く(1)〜(5)の
ようなもの)”を想定して、どれについて発言しているのかを明示してくださ
い。
なぜかと言いますと、異なる議題に関するコメントを混同しているものも見受け
られるため、皆さんがそれぞれに正しいことを言っていることになり、いっこう
に事態が収拾ません。
お互いの発言が何を議題(問題点)としてコメントをしているか理解できてます
でしょうか?
理解している人とちんぷんかんぷんな人が見受けられます。
================
一連のコンサショップに関する発言ですが、最初のたまごさんの発言をそのまま
引用すると、
>丸井今井で、チケットを購入しました。
>その時の応対がひどすぎ・・・。ファンクラブの方は、とても感じよかったの
に・・・。
>たまたま、私の会った方がそうだったのか、他の方はそんなことはないのかも
しれませんが・・・。
>売ってやってる、という態度許せなかった。
>あれなら、ボランティアを募ったほうがいいのでは・・・。
>コンサファンとして、はずかしい。
さてこの発言をどうとらえるかが、各人によって、千差万別のようで、そのため
話がかみ合っていかなくなっています。以下、上記文面に下記の文面を加えた
ニュアンスの発言だと思ってください。
たとえば、
(1)やっぱりコンサショップはもっといい印象を持って貰わなくては行けない
と思うんです。どうするのがいいんでしょうかね?
つまり“お店をよくするにはどうしたらいいのか?”という議題にとらえたら。
これの発言レスをつけるとすると、解決法をコメントすることになるのですが、
“そういったことは、直接言うか、お客様窓口にいったほうがいい”といった主
旨のものになるでしょう。コンサショップに限らず、まずいことが見受けられる
場合、大抵、まず当事者にいうべきで、それが一番解決に近いからです。うちの
掲示板で、今回の件に限らず、他の件でもめたときでも、結論は大抵そうなって
いますね。
また、こういったことは現行犯的なもので、実際にそういった経験に会った当事
者が言わないと意味がありません。それを伝聞で聞いた人が、こうだの、ああだ
のいうことではないからです。
(2)ああいったことは、たまたまなんでしょうか?
つまり“普段のお店はどんな感じなんでしょうか?”という問いかけにとらえた
のなら。これにつくフォローは“私も(俺も)おんなじめにあった”か、“何回
も行ってるけど、そんなことないよ”のどちらか。また、事情の知っている人か
ら、現状の説明があって、たまたまなんだと思うとか、しかたがないんじゃな
い、といった主旨の発言が続くでしょう。
(3)商売とは、そういったもんじゃない。もっとお客さんを大切にするのが、
商売というものなんじゃないんですか。
“商売はどうあるべきか?”と理解したのなら、つくフォローは“そのとおり、
お客様は大切にするのが商売の神髄だ”といった類の発言が続くでしょう。他に
結論の持っていき様がない。“お客様は神様でお店はお客様に満足してもらはな
ければならない”というのは、正論で、その論自体が正しい間違っているという
点を論じても意味がありません。
この場合、重要ではっきりさせておかなければならない点は、その不都合な点
が、たまたまなのか、いつものことなのかということ。なぜならば、どんなに頑
張っても満足してくれないお客様はでてきます。サービスのいいお店というの
は、その比率が少ないお店ということですから、その後この発言がどう続くかと
言えば、必然的に(2)になるでしょうし、その結果、その比率は高いというこ
とになったのなら、次に続くのは、“さあ、どうするべ?”ということですが、
そうなると、(1)につづくことになるでしょうね。(1)のように、お客様窓
口にどういったっ点がまずいのかということも含めて(不満に感じる点は人それ
ぞれですから)やはり、訴えるべきですね。コンサショップは丸井今井の一部門
ですが、お客からのそういった不満の訴えが他の部署より多ければ改善されるで
しょうし、そうでないならば、許容範囲ということになります。
(4)信じられない!!、お客様をなんだと思っているの?
と自分の鬱憤をはらす捨てゼリフだと解釈したのなら、続くレスは、売り言葉に
買い言葉で“そうだ!そうだ!”とあおるレスか、“そんなこと、ここに書くこ
とじゃないだろ!”と突っぱなすレスでしょうかね。
実際は、いろんな風にとらえた人がでて、いろんな意見が出てきたんですけど。
それぞれの議題に対しては、それなりのコメントになっているようです。
さらに、この直接的に意味に関する他に、“(5)こういった掲示板上での(個
人をさしての)クレームの是非について”という議題を持つ発言が混じってきた
ので、さらにややこしくなります。
(5)についての管理人の見解はまた明日。
とりあえず、というわけで、パブで議論を続けるのなら、議題をはっきりさせて
からにしてください。ということです。(1)から(4)に関しては何も
もめてなくて結論ははっきりしてるんですけどね。
ちなみに管理人としてはコメント発言数が多くなったので、パブへの移動も考え
たのですが、一連のツリーの発言に一貫した議題がありません(つまりかみ合っ
ていないということ)。そういったわけで、移動は見送りました。