: ここで戦術や経営に関するいろんな議論をしているうちに、
: ここの掲示板の議論の参加していた若い人が将来HFCに入る
: かもしれない。そして彼にとって、ここでの議論が大いに
: 役に立って、HFCの発展に寄与できるかもしれないと。
: (以下略)
こういう考え方が必要だと思います。
曲解される恐れはありますが、私の考えを補足します。
私は掲示板上での議論を否定している訳ではありません。
もし、クラブの経営なり、戦術の変更なりについて、
ここを読んでいる人間だけで、ある統一的な結論を出せたと仮定して、
その先どうするのか? ということを考えています。
その統一的な意見をクラブに提言するにしても、
その提言を受け入れてもらうには、それなりの実績が必要でしょう。
現在は、まだそういう実力は備わっていないと考えています。
サポーターの様々な活動は、この実績を作ることに貢献していると思います。
しかし、現在のHFCは、サポーターの意見を一々反映できるような
体制にはなっていません。
HFCの総会で発言できるのは、株主や、持ち株会の理事長だけです。
持ち株会の会員には発言権はありません。 この点はソシオ制度に反しています。
従って、このような体制を変える必要がある、と考えて行動しています。
どういう行動が効果的なのかについては、決まった「正解」がありませんので、
それぞれの人が自分なりに考えなければならないことでしょう。
あと10年先には、クラブを運営するのは、自分たちの年代の
人間だろうと思います(自分自身だとは思いませんが)。
そういう立場になることも視野に入れておきながら、
自分が今何をすべきか、ということを考え続けていなければならない、
と思っています。