いや~大宮戦以来の生コンサでしたが、こりゃやばいなあ~。
こんなに低レベルとはがっかりしました。確かに岡田監督の戦術は難しく
完成には時間がかかるとは思ってますが、いったいどんな指導をしているのかと疑いたくなりました。彼らが初めてやる気を出したのが、まさに後半残り15分くらいだけじゃないでしょうか。それまではまったく何をやっているのか、やっていいのかうろうろ迷う白いユニフォ-ム達だけ。
選手には完全に負けぐせがついてますね。コンビもばらばら。対する
フロンタ-レもはっきりいってたいした事のない、やっぱりJ2を下位低迷
するチ-ムでしたがそんな相手にも1点も取れません。
なぜカウンタ-に行くべき時に二人で仲良くいらんショ-トパス交換連発で
遅らせるのか、棚田とアシスにははっきり言って罰金を取るべきです。
なぜサイドにスペ-スが出来ているにもかかわらず積極的に上がらないのか
黄川田と田淵にも猛省させるべきです。
サイド深い位置からのセンタリングが岡田戦術の武器ではないですか。
関もせっかく出てきたのに決定的なゴ-ル前どフリ-状態での
トラップミスはやばい過ぎ。
2度の決定機になぜか味方のシュ-トを邪魔していつのまにか
フロンの12番目のDFに変身する吉原。思わず笑ってしまいました。
よかった点は、大野のボランチですね。けっこう良いパス出すし、
ねばり強く拾います。ここから河村の積極的な前への姿勢にうまく
つながって右サイド深くからセンタリング上げた後半にチャンスがでて
いました。とにかく言えることは自らのペ-スで戦わなければいけない
という中学生でもわかる基本中の基本をもう一度監督含めて
思い出して欲しいです。
今年でJ1昇格を本気で考えているチ-ムとは思えませんでした。