大会別アーカイブ: J2リーグ(試合)

J2寸評 第32節:負けてもまた勝つ今年のコンサ

 前節サガン鳥栖をホーム厚別に迎えての試合で今季三敗目を喫したコンサドーレ札幌は、この日アウェイ小瀬で甲府との試合に挑んだ。甲府はここまで24連敗でJ2記録を更新中。どこのチームがこの記録を止めるのか?、ロシアンルーレッ … 続きを読む J2寸評 第32節:負けてもまた勝つ今年のコンサ

J2寸評 第30節:今季15試合目の無失点試合

 8月最後の試合は、アウェイで大宮と、8月の勝ち越しをかけて一戦。この日の試合、野々村選手がが前節一発レッドで退場したのをうけて今節は出場停止。かわってルーキー山瀬選手が今季初先発。試合の方は、試合が進むに連れて、攻撃的 … 続きを読む J2寸評 第30節:今季15試合目の無失点試合

J2寸評 第29節:どうしてももつれる湘南戦、打ちも打ったり33本

 湘南をホームに迎えての第29節の試合は、1万6千人を越える観衆で埋まったスタジアムで行われた。試合の方は、ここのところピリッとしない試合運びの目立つコンサドーレが、この日も、前半はまったりした内容。それに対し、押し気味 … 続きを読む J2寸評 第29節:どうしてももつれる湘南戦、打ちも打ったり33本

J2寸評 第27節:連敗はしない

 ついに連勝の止まったコンサドーレ札幌。いつかは負けるときが来るのが勝負の世界の掟なら、シーズンで戦うリーグ戦では連敗しないのが、良い成績を収めるための鉄則。そのため、この日の山形戦、引き分けではなく格好悪くてもとにかく … 続きを読む J2寸評 第27節:連敗はしない

J2寸評 第26節:ついに連勝止まる

 重要な後半戦開幕戦5試合。最後の試合はアウェイ大分との試合。この日まで、コンサドーレ札幌は16連勝。これは鹿島の持つJリーグ連勝記録とJリーグアウェイ連勝タイである。この日の試合には記録更新がかかっていたが、ここ二年勝 … 続きを読む J2寸評 第26節:ついに連勝止まる

J2寸評 第25節:夏の天王山に勝つ

 対浦和戦第3戦目。浦和を初めてホーム厚別に迎えた(今季初戦のホームは室蘭で、98年Jリーグ時代は季節的な問題で仙台でホームを戦っている)。前売りは発売開始二週間で完売。指定席は二時間で完売したと聞く。試合日1ヶ月も前の … 続きを読む J2寸評 第25節:夏の天王山に勝つ

J2寸評 第24節:引き分けはさんでも15連勝

   今節の試合は、仙台スタジアムにてベガルタと。7月に行われる試合のうち、唯一アウェイの試合となる。後半戦最初の山場となる5試合のうち、中日の試合となるこの仙台戦が一番の山場だと思っていた。厳しい試合になるというわけで … 続きを読む J2寸評 第24節:引き分けはさんでも15連勝

J2寸評 第6節(代替):第二幕はドロー

 有珠山噴火の影響で延期になっていたJ2第6節の札幌-浦和戦が、会場も同じ室蘭で開催された。前売りチケットが完売し、スタジアムは超満員。残念ながら1998年に中田選手人気で達成された平塚戦の観客数にわずかに及ばなかったが … 続きを読む J2寸評 第6節(代替):第二幕はドロー

J2寸評 第23節:J2後半戦開幕

 J2は早くも後半戦。個人的に今月を『コンサドーレ札幌応援強化月間』と密かに呼んでいる。後半戦開幕となる新潟戦から、7月中に行われる浦和、仙台、浦和戦に8月はじめの大分戦までの5試合である。コンサドーレの今の調子に浮かれ … 続きを読む J2寸評 第23節:J2後半戦開幕

J2寸評 第22節:J2前半戦終了、首位で折り返す

 44節と長いJ2リーグも、今節で中日を迎えた。6節の浦和戦が流れているので、次節の新潟戦が試合数上の中日にはなる。しかも実際はリーグ戦の数が偶数なので厳密な意味で、中日は存在しない。でもこういったものは気分的なものだか … 続きを読む J2寸評 第22節:J2前半戦終了、首位で折り返す