コンテンツページのベーシックデザインを変更しました

 シーズン途中でしたが、久しぶりにコンテンツページのベーシックデザインを変更しました。変更したのは、各ページのヘッダにあたる部分と、フッダにあたる部分。これまでのものにくらべて、ヘッダは色数を減らしてシンプルに、フッダの部分は色数が少し増えましたが、ほとんどアウトラインは変わっていません。

 これまでのものに比べ、より使いやすくという点に力を入れて、HTMLを組んだので、それなりに工夫はしてあります(役に立つかはわかりませんが)。まずヘッダ部分ですが、以前のものに比べて、5~6行分縦の長さが短くなりました。これで、ページをスクロールする手間が、ホンのちょっと、ホントにちょっとだけ軽減されました(^^)。フッタの部分も短くなっています。また、ヘッダの部分に、そのファイルのディレクトリ位置がわかるように階層構造に基づいたリンクをはりました。どのページを見ても、自分がどこにいるのかが、これまでよりわかりやすくなっています(と思うんだが)。デザイン的には、当ホームページオリジナルな色をだせていて、なかなかよろしいんではないかと個人的には、思っていますが、これは独りよがりかも。

 さて、自分では気に入っているデザイン変更ですが、問題がないわけではありません。今回のページデザイン、全ページに渡る大がかりなものなのに、ネットスケイプ4.5と、インターネットエクスプローラー4.5でしか、レイアウトのチェックをしていません。HTML文に使用したタグに関しては、ネットスケイプ2以上、インターネットエクスプローラー3以上ではちゃんと表示されると言われているものを使用しましたが、実際には確認していないので、どうなっていることやら。また、上記以外のブラウザでの動作確認が取れていません。セガサターンなどのゲーム機のブラウザ、シャープザウルスを初めとするPDAブラウザの類。最近、見かけるようになったNTTのテレッセなどでは、どうなるか確認を取っていません。

 今回のレイアウトには、テーブルタグをそれなりに複雑に使ったので、ブラウザによっては、ずれることがありかもしれません。もしずれていたら、もうしわけありません。

 あと、色数は、MACなら32000、ウインドウズなら48000以上で見ることをお薦めします。256色でも見れますし、ほとんどの場合問題ありませんが、微妙な色がでないことがあります。色に関しては、またデスクトップ(ブラウン管モニタ)と、ノートブック(液晶)では見え方が違うようです。液晶では、コントラストの調整が難しいようで、背景の白いテクスチャがとんでしまって、まぶしく見えることがあるようです。これは、現在、検討事項なので、次回デザイン変更時までお待ち下さい。

 ついでなので、もう少し、レイアウトに関する話を。このホームページの基本レイアウトは、実は横幅を、A4に合わせてあります。プロのコンテンツデザイナーとかは、コンピューターモニタの640×480、800×600、1024×768などの画面解像度に合わせてホームページを制作したりしますが、このホームページはそのようなレイアウトになっていません。そのため、大きな画面のモニタなどで、ウインドウを横に広げて見ると、時に、右側に大きな空白が出来ることがあります。それは先に述べたように、横幅をA4に合わせてあるからです。その分、縦に長いページになる傾向がでてしまっていますが。さて、このようにしているのはなぜかというと、このホームページをプリンタに打ち出して利用することを考慮に入れているからです。これは、ページの性格上、モニタの画面でみるだけでなく、時にそれをプリンタに打ち出して、二次利用にご活用して下さいということです。まあ、これは実際、どれくらいの需要があるのかは不明ですけど。あっ、ちなみにプリントアウトするときは、カラープリンタをお使いになることをお薦めします(背景も是非一緒にプリントアウトを)。ホームページ用に低解像度にしてあるGIF画像とかもそれなりにきれいにうちだされます。

記事の共有: